2015-09-09 13:35:19
荒瀬啓介 vs. 林原七音 アマ棋戦
歩だと33玉から上に逃げられるかもしれないのが嫌だったんじゃないですかね?
ac74cdeb
2015-09-09 11:11:05
甲斐智美 vs. 清水市代 女流王位戦
なんで後手側が千日手を回避しなかんの?普通後手側なら、千日手にしたら指し直しで先手番を取れるから普通のことだと思いますけど。
た 841cd772
2015-09-09 00:02:09
村山慈明 vs. 郷田真隆 京急将棋まつり
この変化先手まずいとおもってましたけどまだまだ分からないんですね。
hys 30f5b102
2015-09-08 23:18:10
橋本崇載 vs. 北浜健介 叡王戦
気持ちいい手。取れば△2六飛と回って振り飛車が調子がいい。
きんちゃん 3f48155a
2015-09-08 23:04:09
行方尚史 vs. 渡辺明 将棋日本シリーズ
時間短いので読み切れなかったか、25飛に23歩同銀成同銀24歩同銀同飛23歩28飛となったとしても前の24歩と打った局面と比較して手損かつ歩損になってしまうからですかね。同銀23銀打の変化は後手の飛車を動かせば先手玉に詰めろがかかりにくくなったりしてちょっと読み切れませんでした。
hys 30f5b102
2015-09-08 22:52:29
甲斐智美 vs. 清水市代 女流王位戦
打開するとしたら1)74銀86角のときに88歩か85銀75角のときに2)74歩又は3)82飛ですかね。
1は77桂89歩成54歩88と65桂みたいな感じでしょうか。89歩成の時に何するかよくわかりませんが。
2は42角成同金寄77桂としておいてあとは54歩65桂56飛とやっていくだけで方針はわかりやすいです。
3はとりあえず54歩としておいて74歩とは後手も打ちにくいので先手も戦えそうです。
ですから千日手にしたのもわかる気がします。他に何か手があったら教えてくださいf^_^;)
hys 30f5b102
2015-09-08 16:16:53
甲斐智美 vs. 清水市代 女流王位戦
プロだからこその千日手だと思いますね。将棋で飯を食っている以上、そのプロが千日手にすると判断したところを、言い方は悪いですが面白半分の我々アマチュアが口を出すのはナンセンスかなと思います。
逆にアマチュアがこういう千日手してると、プロじゃねえんだから楽しく行こうぜって思う。
阿闍世 df27eac4
2015-09-08 13:25:16
広瀬章人 vs. 森内俊之竜王 その他の棋戦
まあ玉の近くで戦いが起こりそうなので、固めておいたほうが安全だろうと思います。
横からすみませんでした。
北さん 1cc92687
2015-09-08 06:25:06
羽生善治 vs. 佐藤天彦 王座戦
これに6六歩と突くのはどういう展開がありますか?
素人なので、桂馬の早飛びにはとにかく歩を突くと考えてしまいます。。。
教えて頂けると幸いです。
初心者 52984057