2015-07-31 01:00:55
木村一基 vs. 松尾歩 順位戦
でも切りたくなるよね。角と桂歩交換でも龍が作れるし飛車を歪ませてるから先手で香車取れるし角切りを本線で読むでしょ。
21龍だと31歩と止めて24飛車ぶつけに交換した形が危なそうだけど棋風的に、この形での受けを読んでて誤算があったんじゃないかと。
与太郎 ec236807
2015-07-30 22:55:28
斎藤慎太郎 vs. 菅井竜也 新人王戦
同銀直なら一回76歩と叩いてから、同銀左ならそこで37龍で次の96香〜86桂とかが厳しそうです。そのあと受けるのも先手先手で攻められるので取らなかったのだと思います。
hys 4fe37b4f
2015-07-30 22:50:14
佐藤康光 vs. 行方尚史 順位戦
右に逃げたら46歩から味良く攻められそうな気がします
私はあまり棋力が高くないので断言はできませんが
8342abce
2015-07-30 22:46:03
久保利明 vs. 渡辺明 順位戦
戦いが始まった後は、手損にこだわらず指すことが多いです。(序盤は手詰まりになるまでは手損しないほうがいいことが多いです。例外が最近増えてますけど)
hys 4fe37b4f
2015-07-30 22:37:15
森内俊之 vs. 渡辺明 竜王戦
薄くなりそうで怖いですが森内先生は平気とみているんですね
ユダオ 667fa26f
2015-07-30 19:15:49
久保利明 vs. 渡辺明 順位戦
恐らく棋譜を見て察するにと金をぶつけた手に対して渡辺さんが受けると見たんでしょう 受けの手を見てから3七角するつもりだったのでは 受けなくても五分か優先に見えますから
curu 61f97d43
2015-07-30 16:04:18
佐藤康光 vs. 行方尚史 順位戦
右に逃げていくのは危険なのか?あまり広さはないのか?
谷保 31686a98
2015-07-30 15:48:49
佐藤康光 vs. 行方尚史 順位戦
康光先生は勝ちにこだわらず常識にとことん挑戦する。不発に終わることもよくあるけど変化と刺激に富んだ将棋を指す。これがプロというものだ。
谷保 31686a98