2015-07-17 21:06:31
佐々木勇気 vs. 長岡裕也 叡王戦
馬を取らずに83玉で辛抱しても、74歩や53歩成があって、後手には楽しみの無い将棋になってしまいましたね。
ぐり c877add3
2015-07-17 20:48:45
香川愛生 vs. 伊藤沙恵 女流王座戦
73歩 62金 64歩を手抜いた場合の順ですが、63歩成を入れず単に72銀や53銀と打ち込みそうですね。
オズ ebb2e162
2015-07-17 20:45:13
香川愛生 vs. 伊藤沙恵 女流王座戦
76桂の狙いがあるので指しにくいのかも知れませんね。
具体的には同角 66飛 75銀で飛車を逃げると76桂と打たれます。
ここで64歩が入れば大きいですが、それだと手抜いて75銀上がるくらいでしょうか。
63歩成 同金の後の72銀の狙いを作る意味で73歩 62金 64歩と進んだんだと思います。
オズ ebb2e162
2015-07-17 13:16:14
戸辺誠 vs. 山崎隆之 NHK杯
たしかにその手順だと後手が少し手得していて端攻めもいつでもできるので後手が主導権を握れそうですね
hys 4fe37b4f
2015-07-17 13:14:53
佐々木勇気 vs. 長岡裕也 叡王戦
76飛65玉に桂跳ねて64玉に66銀で必至ではないでしょうか。
66銀76玉77金85玉75歩もありそうですが95角とかで寄るかといわれると微妙な気もします。
hys 4fe37b4f
2015-07-16 20:45:11
羽生善治 棋聖 vs. 豊島将之 七段 棋聖戦
もしやコンピュータ将棋はこんな手筋においても時代の先を行っていたのか!
オズ ebb2e162
2015-07-16 20:39:55
中田功 vs. 長岡裕也 順位戦
連続王手の千日手は禁じ手ですから、王手してる側の反則負けになります。
オズ ebb2e162