2015-07-14 03:35:55
藤井猛 vs. 永瀬拓矢 竜王戦
なるほど。端一手で金銀一枚ずつ必要になるといいますからね。
永瀬六段は、この手を用意していたんですね。
きんちゃん ab7bbb54
2015-07-14 03:32:13
戸辺誠 vs. 山崎隆之 NHK杯
78飛 45角 85角 55歩 22銀で困りはしない気がしますけど、何かあるんでしょうか?
オズ ebb2e162
2015-07-14 03:30:50
藤井猛 vs. 永瀬拓矢 竜王戦
2手かけて5二に回ったけど、間合いを図っていたのかな。
きんちゃん ab7bbb54
2015-07-14 02:11:40
藤井猛 vs. 永瀬拓矢 竜王戦
14歩が懐の深い手でどうしても一手負けしてるのか?! でも序盤から気の抜けないスリリングな戦いだった! 藤井先生の研究なのかな❗️
ともお 19a1c78a
2015-07-13 22:29:07
戸辺誠 vs. 山崎隆之 NHK杯
飛車香交換でも次の△6四角が厳しいので後手良しという判断でしょう。本譜を見る限りではその判断は正しかったように思います。
または、▲1四香に対して△1三歩と打ってるようでは勝てないとみて踏み込まざるを得なかったのかも知れません。
taco® ee4ad27e
2015-07-13 22:21:24
戸辺誠 vs. 山崎隆之 NHK杯
平凡に▲6六歩と止めると、△4四角型の向かい飛車にされて先手がやや作戦負けです。具体的には、先手が金無双(端攻めを警戒)に対し、後手が美濃になりますので囲いに差ができます。△4四角型故に左桂も活用しやすいので、攻撃陣も後手が勝ります。
そこで、▲6八飛と途中下車することによって△4四歩と突かせるというのが戸辺さんの素晴らしい構想ですね。
taco® ee4ad27e
2015-07-13 22:17:26
戸辺誠 vs. 山崎隆之 NHK杯
▲6八飛に代えて▲7八飛とダイレクトに石田流を目指すのは、△8八角成▲同銀△4五角で先手が困ります。後手が5四歩と突いている形なので、△4五角の時に▲7六角の受けが効かなくなっていますし、▲7四歩△同歩としても▲5五角と打つことが出来ません。
Mittron 39213128
2015-07-13 16:17:58
香川愛生 vs. 熊坂学 NHK杯
本譜の53角を同龍と取れない(28銀から即詰み)であることを考えると、
龍の動きに制約を加える分本譜の詰めろの方が秒読みの中少しでも自玉を安全にするという点で勝っていると考えられたのではないでしょうか。
オズ ebb2e162
2015-07-13 15:57:02
石井健太郎 vs. 丸山忠久 王将戦
そうか、77角の利きで25桂と跳ねれなくなってるんですね。
オズ ebb2e162
2015-07-13 05:49:25
豊川孝弘 vs. 飯島栄治 順位戦
確かに意外でしたね。あれ、豊川さんダメじゃんと思ったらあっという間
081b8dfe
2015-07-13 02:46:07
青嶋未来 vs. 星野良生 順位戦
7四馬のことですか?
あと6三角の角はどこからでてきたのでしょうか
megtoa c12ff470