2015-05-18 18:18:54
佐藤康光 vs. 千田翔太 王位戦
投了図をみると、ここで角筋を消す3五銀だったのかな、と。
6f6e2655
2015-05-18 17:56:10
木村一基八段 vs. 広瀬章人八段 王位戦
この手でponaxの評価値が先手に振れました。
推奨手は同銀、同銀、5五角打で、この順ならまだ互角でした。
6f6e2655
2015-05-18 13:10:41
佐藤康光 vs. 千田翔太 王位戦
間違っていたら申し訳ないです。
綺麗な順だけ載せます。
同香25桂に
①44玉36桂53玉54香同玉44金65玉66歩64玉65銀まで
②22玉33金同金同桂成同玉25桂24玉33銀35玉36歩同玉37歩47玉49香37玉27金まで
33金に12玉は24桂がありますね。
お昼寝 ae3b2dee
2015-05-18 12:53:25
竹内雄悟 vs. 宮本広志 新人王戦
後手は角もらっても攻めにも受けにも使えないという、これぞ穴熊の暴力ですね
kaba ab980994
2015-05-18 12:49:19
竹内雄悟 vs. 宮本広志 新人王戦
65角って昔は先手良しが常識でしたけど、今逆転してますよね
kaba ab980994
2015-05-18 12:27:03
佐藤康光 vs. 千田翔太 王位戦
1三同香は2五桂で
⑴2二玉 3三金に(i)1二玉は2四桂 (ii)同金 同桂成 同玉 2四桂 4四玉 3三銀(a)5三玉 4三金 5四玉 4四金 6五玉 6六歩 同玉 7七桂 6四玉 6五香まで。(b)3五玉 3六歩 同玉 3七歩以下
⑵4四玉 3六桂 5三玉 5四香以下
類似の変化は割愛してますが全て詰みます。
したがって8五飛だと思いますが、8六歩 同飛 8七歩 1三香に2五桂で
⑴2二玉なら8六歩 ⑵4四玉 3六桂 5四玉(3五玉は4四銀 3六玉 2七金 4七玉 4九香)以下 7七桂まで決めて 8六歩で勝ちではないでしょうか。
オズ 6d9a58de
2015-05-18 10:47:53
升田幸三 vs. 大山康晴 名人戦
▲5九角から▲3七角という使い方や一歩もったら▲2四歩から▲3五歩の狙いですかね。
ユダオ fce4778a
2015-05-18 08:21:01
升田幸三 vs. 大山康晴 名人戦
現代ですと、先手はここからどう駒組みするのでしょうか。
或いは、どう仕掛けるのでしょうか。
ナナシ ef268cf6
2015-05-18 08:17:28
深浦康市 vs. 佐藤康光 順位戦
形勢がいろいろ変わって最後に入玉した玉を詰ますという盛りだくさんの棋譜ですね。
ユダオ fce4778a
2015-05-18 08:12:50
郷田真隆 vs. 渡辺明王将 王将戦
最後の見落としといいとても素晴らしい戦いでしたね。
ユダオ fce4778a
2015-05-18 08:09:40
深浦康市 vs. 森内俊之 NHK杯
NHK杯でこの内容!両者の持ち味がよく出た名局!最後の妙手が素晴らしい!
ユダオ fce4778a
2015-05-18 03:53:32
島本亮 vs. 平藤眞吾 棋王戦
それは75歩に同歩65角に72銀43角成64歩で後手が得してそうな気がします。
hys 4fe37b4f
2015-05-18 01:03:00
島本亮 vs. 平藤眞吾 棋王戦
それと62玉と上がっている形では74角、同角、同歩、75歩と進んだ時に72飛と回れないからじゃないでしょうか?
dfab9c36