2015-01-24 07:23:35
selene(電王戦finalver) vs. 永瀬拓矢 電王戦
長瀬流はこえー
89db8794
2015-01-24 06:16:17
selene(電王戦finalver) vs. 永瀬拓矢 電王戦
持ち時間短くても勝てるもんなんですね。
hys 4fe37b4f
2015-01-24 06:04:09
野月浩貴 vs. 三浦弘行 棋聖戦
37取りたくなりますけど、56馬から35歩とかされると難しいんですかね。
hys 4fe37b4f
2015-01-24 04:23:47
室谷由紀 vs. 黒沢怜生 新人王戦
していらっしゃいましたね。コンビで担当されてたことがあったかどうかは覚えてませんが。
オズ d56a1e03
2015-01-24 03:20:05
室谷由紀 vs. 黒沢怜生 新人王戦
お二方ってNHK杯の棋譜読み上げや秒取ってませんでした?
北さん f14341b4
2015-01-24 00:43:30
川上猛 vs. 田村康介 順位戦
6七桂が生じるので桂を渡したくないと、言われてみればなるほどですね。ありがとうございます。
オズ d56a1e03
2015-01-23 23:00:27
川上猛 vs. 田村康介 順位戦
嫌な筋があったとすれば24銀に12玉として68飛に79銀ですかね。取って87龍に23銀打からバラして24銀同玉42馬33金64飛54桂で詰んでいるかどうかでしょうか。
hys 4fe37b4f
2015-01-23 19:02:46
鈴木大介 vs. 木村一基 王将戦
4四角成から5四角がありますから、駒の連結や銀を使わせている点で本譜の方がよさそうに見えますね。
オズ d56a1e03
2015-01-23 18:54:29
屋敷伸之 vs. 郷田真隆 朝日杯将棋オープン戦
確かに簡単ではなさそうですけど、8八銀 6八玉 3九龍には3三銀 1二玉 4九金打という流れでしょうか?
オズ d56a1e03
2015-01-23 03:54:44
羽生善治 vs. 谷川浩司 竜王戦
谷川さんの往年の得意戦法、角換わり腰掛け銀25歩保留型48飛〜28角を思い出したのは私だけでしょうか
うなとと 35b51525
2015-01-23 03:49:04
羽生善治 vs. 谷川浩司 竜王戦
85飛自体が一歩補給ですからね…
さらに一歩渡す84歩同飛11飛は34歩で持たないというのが第一感かなと。
この金当たりを放置すれば取って受けに使われますし、逃げると渡した歩が仇になって金駒剥がされて再度34歩〜46桂で後手後手に回りそうです
うなとと 35b51525