2014-12-24 13:47:17
羽生善治 vs. 深浦康市 棋王戦
この手は仕掛けの間合いをとったという意味ではないでしょうか。後手が74歩とついていれば後手から65歩と反撃される心配があったり、先手がナナメのラインをいかして攻めることができます。しかし本譜は74をついていないため、仕掛けられる心配はないですが先手からの仕掛けは少し無理気味です。
また、58金としない方が間違いなく堅いです。ただ、本譜の場合は後手が74をついた瞬間に仕掛けたいので、45歩同歩同桂44銀37角のときの59角が嫌味です。ですからこの手は74をつかれた瞬間に仕掛けるための準備という意味合いかと思います。
hys 4fe37b4f