The latest comments - 無料の棋譜サービス 将棋DB2

The latest comments

2014-12-13 14:00:47
三浦弘行 vs. 郷田真隆 王将戦
前にも答えたと思いますが、もう1度答えます。
まず、木村定跡は先手良しが定説です。ですから後手は木村定跡にならないように組むことになります。木村定跡にしないために22玉を上がらないことを考えました。今の、玉が79.31での同型から先手が88玉とした瞬間に65歩と仕掛けます。その変化が後手をもって不満がないので、先手も88玉とは上がれず79.31での同型から仕掛ける升田定跡が指されるようになりました。これは最近では竜王戦でも現れましたし指されている形ですね。
そして、同型は後手不利とされていた時に早く33銀と上がり、42金右とする形が出てきました。33銀とされたときに先手が先後同型にしたいなら25歩とするしかありませんが、42金右とされ結局48飛と回ることになるので、25歩とはつかずに48飛となり、この局面が出てくるわけです。
つまり、後手が木村定跡および升田定跡の形を避けているときにこの形は出てきます。
長文失礼いたしました。
hys 4fe37b4f
2014-12-13 13:18:33
羽生善治 vs. 佐藤康光 棋王戦
65角打っても74角と合わしておいて、先手は一歩得、後手は金を手持ちであることを主張して行く将棋になるとか、なんか本に書いてあった記憶が。
あ 1a83ecb3
2014-12-13 12:45:15
三浦弘行 vs. 郷田真隆 王将戦
鉄板流森内さんがやりそうな手と思いました
阿闍世 73fd4f93
2014-12-13 04:47:55
三浦弘行 vs. 西尾明 朝日杯将棋オープン戦
中村太一プロほどのお方ならかなりの精度で研究されてると思います。生活がかかってますから本ではそんなに詳しく研究発表できないと思います。
指されていない手も意外と多いのでまだまだ未知だと思います。
斎白石 0d5649dd
2014-12-13 04:41:33
今泉健司アマ vs. 石井健太郎 その他の棋戦
51角だと思ったんですけどね、、、
74角とか意外にしつこいかもしれませんね。
斎白石 0d5649dd
2014-12-13 04:35:51
今泉健司アマ vs. 石井健太郎 その他の棋戦
55飛車の時に34銀の可能性(多分59飛車成があって見送った)があり、それを遅らせて打っただけなので、アマチュアらしい手ではないと思います(意外と自然な手)。確かにこの局面だけ見ればアマチュアの手に見えますが、流れを重視すれば合理的な手です。
斎白石 0d5649dd
2014-12-13 03:59:29
三浦弘行 vs. 佐藤康光 王将戦
手の意味としては後手からの46歩を防いだ手です。ここさえ守っておけば先手玉は寄りにくい形になります。ただ、ここで54銀と出て先手が負けているかどうかというのはあります。46歩が詰めろになっていなかったら勝てそうな気もしますが、何かあってもおかしくないです。
hys 4fe37b4f
2014-12-13 03:16:35
三浦弘行 vs. 佐藤康光 王将戦
この歩はどういうことでしょうか?
振り飛車党 210e22a6
2014-12-13 01:57:44
三浦弘行 vs. 郷田真隆 王将戦
この手に期待したんですね
ddf3bb5a
2014-12-12 21:56:40
糸谷哲郎 vs. 中田宏樹 順位戦
B2ですね。
hys 4fe37b4f
2014-12-12 18:19:00
糸谷哲郎 vs. 中田宏樹 順位戦
順位戦ってだけやったらようわからん B2っけ?
ひで 836efc2e
2014-12-12 16:55:03
三浦弘行 vs. 佐藤康光 王将戦
わざわざ玉を戻して右玉にするんですか…
d24e20e0
2014-12-12 14:11:12
羽生善治 vs. 佐藤康光 棋王戦
素朴な疑問ですよね(笑)
本当に羽生さんの体力はすごいですね!
3725488a
2014-12-12 12:53:18
郷田真隆 vs. 豊島将之 王将戦
この乱戦っぷりはすげえな…何回大駒を切りあったんだ(笑)
一般人 d12f8d3a
2014-12-12 12:29:00
三浦弘行 vs. 郷田真隆 王将戦
角換わり挑戦してみよう!!
c5c38057
2014-12-12 11:25:34
三浦弘行 vs. 佐藤康光 王将戦
この手自体は相掛かりの対浮き飛車ではよく見られる対策ですね。角頭を攻められる前に捌いてしまって、44角を含みにがっちり受けようということです
skyhorse c9420c71
2014-12-12 10:14:00
佐藤康光 vs. 屋敷伸之 王将戦
あったと思いますよ。ただ、佐藤九段は好まれない感じですが。
ユダオ 7d3c0283
2014-12-12 09:11:15
佐藤康光 vs. 屋敷伸之 王将戦
やりすぎかもしれませんが私は58銀と打ちたくなりました。
名無し名人 d41f288f
2014-12-12 08:59:54
羽生善治 vs. 佐藤康光 棋王戦
まだ途中
e03a28f1
2014-12-12 08:26:06
永瀬拓矢 vs. 村中秀史 銀河戦
凄い形
ここまで大駒が固まったのは見たことがない
d24e20e0