2014-08-05 19:28:45
阿久津主税 vs. 羽生善治 その他の棋戦
あくまでも私レベルの初級者同士が棒銀にした場合の話だと受け取っていただきたいのですが、タイミングを見て4四角から飛頭に歩を連打する筋が気になります。受け方というか、一例ですが、次、▲2五銀と出られたら△8四飛と引いて3四の歩を守っておいて、▲2四歩△同歩▲同銀に△4四角と出ておきます。そこで▲2三銀不成と突っ込んできたら△2七歩▲同飛△2六歩と飛車先を止めてどうでしょうか?飛車が逃げると銀がタダなので、以下、▲3二銀不成△2七歩成▲3一銀成(不成)で、飛車と金銀の交換で後手の駒損ですが、先手の8筋が壁形なので、後手も指せるかと。
WindyBlue d2c5b4dc