2018-07-15 15:14:13
斎藤慎太郎 七段 vs. 藤井聡太 七段 王座戦
新人さん、今日は。「99手37歩、100手18金」とのことで、その後の手順は先日の通り、ということでしょうか。「36歩、同王、47飛車、同歩成、27角、同王、68金、59飛車打王手、79金、57飛車成、16銀」とのことですが、王の位置は7九ではないですか。また、先手は6八に金を打っているので、57飛車成、と成った時に6八の金で取られてしまいますが。確かに1八の角を取った方が、手順が長くなり、まぎれそうですね。例えば、取った角を2九に打って、5五歩は打たずに粘って、6五の桂を角成で取れば、それなりに戦いが続いたかもしれないですね(先手が歩切れでもあるので)。尚、先手は2六に金を打って、後手の入玉を防ぐ必要があると思います。
子青 53ccc1ef